2010年06月25日
ほうねん座 『げいのう力Ⅲ』 もうすぐ開催!!
民族歌舞団ほうねん座のアトリエ企画、
『げいのう力Ⅲ』
7月3日いよいよ開催されます!

【詳しくはこちら】
構成・演出・出演を出演者それぞれが一人で担う、
独り構成の舞台です。乞うご期待!!
日時: 2010年7月3日(土) 19:00開演
会場: ほうねん座民族芸能センター
料金: 大人1500円、小中高生800円 (当日は200円増しです)
主催: 民族歌舞団ほうねん座
お問合せ: TEL022-399-2842
『げいのう力Ⅲ』
7月3日いよいよ開催されます!
【詳しくはこちら】
構成・演出・出演を出演者それぞれが一人で担う、
独り構成の舞台です。乞うご期待!!
日時: 2010年7月3日(土) 19:00開演
会場: ほうねん座民族芸能センター
料金: 大人1500円、小中高生800円 (当日は200円増しです)
主催: 民族歌舞団ほうねん座
お問合せ: TEL022-399-2842
2010年06月20日
温泉三昧(*^_^*)
久々に完全offの休日、
朝から温泉三昧です\(^O^)/
と言っても「秋保温泉」で入浴三昧と
云うわけではありません。
温泉に関する本を乱読状態で過ごしています。

まずは「コロナ社」発行の「温泉学入門」です。
http://www.coronasha.co.jp/np/detail.do?goods_id=2040
温泉は自然科学の研究対象であると同時に,社会科学や健康科学の対象でもある。
本書はこのような多様な側面をもつ温泉の自然科学的な面を中心に解説するとともに,
その楽しみ方や利用のあり方について述べた。
ついで、「悠飛社」発行の「温泉の最新健康学」です。

http://www.yuhisha.co.jp/sinkan.html
温泉はなぜ身体にいいのか?
病気治療やリハビリテーションにも応用可能な
温泉の健康増進効果を、最新の科学的根拠に基づいて解き明かす!
このブログにお訪ねの皆様により良い温泉情報を提供したいと鋭意学習中です。
こうご期待(^0^;)
朝から温泉三昧です\(^O^)/
と言っても「秋保温泉」で入浴三昧と
云うわけではありません。
温泉に関する本を乱読状態で過ごしています。

まずは「コロナ社」発行の「温泉学入門」です。
http://www.coronasha.co.jp/np/detail.do?goods_id=2040
温泉は自然科学の研究対象であると同時に,社会科学や健康科学の対象でもある。
本書はこのような多様な側面をもつ温泉の自然科学的な面を中心に解説するとともに,
その楽しみ方や利用のあり方について述べた。
ついで、「悠飛社」発行の「温泉の最新健康学」です。

http://www.yuhisha.co.jp/sinkan.html
温泉はなぜ身体にいいのか?
病気治療やリハビリテーションにも応用可能な
温泉の健康増進効果を、最新の科学的根拠に基づいて解き明かす!
このブログにお訪ねの皆様により良い温泉情報を提供したいと鋭意学習中です。
こうご期待(^0^;)
Posted by akiubito at
19:48
│Comments(0)
2010年06月16日
いよいよ来週!!
過日も書き込み、お知らせいたしましたが
『手しごと秋保「食と器」彩り展』の開催が
一週間後に迫って参りました。

本日、フライヤーの第二弾が完成し、
作家さん達にお届けしてきました。

開催初日の25日(金)の夕方には秋保の特産品試食のイベントも企画しています。
是非、週末金曜日のアフターファイブには「東北工業大学一番町ロビー」
にお出掛けください。
不肖、私もお待ちいたしております(笑)
【詳しくはこちら】
『手しごと秋保「食と器」彩り展』の開催が
一週間後に迫って参りました。

本日、フライヤーの第二弾が完成し、
作家さん達にお届けしてきました。

開催初日の25日(金)の夕方には秋保の特産品試食のイベントも企画しています。
是非、週末金曜日のアフターファイブには「東北工業大学一番町ロビー」
にお出掛けください。
不肖、私もお待ちいたしております(笑)
【詳しくはこちら】
Posted by akiubito at
22:13
│Comments(1)
2010年06月14日
温泉好きの皆さんにお勧め
最近、入手した本をご紹介します。
ダイヤモンド社の「地球の歩き方」シリーズの
「おとなの温泉旅ドリル」です。

温泉に関する問題が全250問。
問題を楽しみながら温泉の蘊蓄が身につくという(笑)
とても楽しめるドリルです。
単に正誤ではなく、解答、解説が秀逸です。
興味がある方は是非!!
http://book.diamond.co.jp/cgi-bin/d3olp114cg?booktype=globe&isbn=978-4-478-07936-2
ダイヤモンド社の「地球の歩き方」シリーズの
「おとなの温泉旅ドリル」です。

温泉に関する問題が全250問。
問題を楽しみながら温泉の蘊蓄が身につくという(笑)
とても楽しめるドリルです。
単に正誤ではなく、解答、解説が秀逸です。
興味がある方は是非!!
http://book.diamond.co.jp/cgi-bin/d3olp114cg?booktype=globe&isbn=978-4-478-07936-2
Posted by akiubito at
22:00
│Comments(0)
2010年06月10日
温泉入浴指導員
本日、「温泉入浴指導員」の修了証を受け取りました。

以前より「温泉」を体系的に学習したいと考えていましたが、
今回、5月30日31日の両日東京で開講された
「温泉入浴指導員養成講習会」を受講しました。
そして、本日、修了証が届きました。
温泉施設に勤務していませんので直接仕事の中で活かせませんが、
秋保温泉の応援団の一人としてスキルアップにはなったと自負しています。

以前より「温泉」を体系的に学習したいと考えていましたが、
今回、5月30日31日の両日東京で開講された
「温泉入浴指導員養成講習会」を受講しました。
そして、本日、修了証が届きました。
温泉施設に勤務していませんので直接仕事の中で活かせませんが、
秋保温泉の応援団の一人としてスキルアップにはなったと自負しています。
Posted by akiubito at
18:00
│Comments(0)
2010年06月06日
ノルフェス in 秋保 開催!!!
昨日までの雨が嘘のような快晴~!
絶好のウォーキング日和♪

今回の参加者は、ナント!総勢350名オーバー☆☆☆
最年少は小学校低学年の子から、
最高齢は90代のおじいちゃま、
そして、はるばる新潟県からお越しのファミリーまで!!
幅広~い年代で楽しめるフェスティバルなのです♪
いざ、出発!!!

私は、秋保大滝エンジョイコースをチョイス♪
秋保大滝、名取川の渓谷美を眺め・・・

「清流育ち 秋保米」のふるさと、森安地区をまわる4.5㎞のコースです。

のどかな田園風景を眺めながら、気持の良い汗を流しました。

5月に秋保温泉旅館の皆さんで手植えした苗も生育順調。
美味しいお米になぁれっ

もう一息!ふぁいと~

ゴォォォーーーーーーール!!!

コースも思ったよりしんどくなく、じんわり汗をかく程度のいい運動です。
ポールのおかげで背筋が伸びて正しいウォーキング姿勢になるので、
足腰に負担がかからないそうですよ。
ポールの威力、恐るべし。。。

尚、秋保温泉旅館では、施設利用者にはポールを無料貸出中!
ぜひ皆さまお試しあれ♡
絶好のウォーキング日和♪
今回の参加者は、ナント!総勢350名オーバー☆☆☆
最年少は小学校低学年の子から、
最高齢は90代のおじいちゃま、
そして、はるばる新潟県からお越しのファミリーまで!!
幅広~い年代で楽しめるフェスティバルなのです♪
いざ、出発!!!
私は、秋保大滝エンジョイコースをチョイス♪

秋保大滝、名取川の渓谷美を眺め・・・
「清流育ち 秋保米」のふるさと、森安地区をまわる4.5㎞のコースです。
のどかな田園風景を眺めながら、気持の良い汗を流しました。
5月に秋保温泉旅館の皆さんで手植えした苗も生育順調。
美味しいお米になぁれっ

もう一息!ふぁいと~

ゴォォォーーーーーーール!!!
コースも思ったよりしんどくなく、じんわり汗をかく程度のいい運動です。
ポールのおかげで背筋が伸びて正しいウォーキング姿勢になるので、
足腰に負担がかからないそうですよ。
ポールの威力、恐るべし。。。
尚、秋保温泉旅館では、施設利用者にはポールを無料貸出中!
ぜひ皆さまお試しあれ♡
2010年06月03日
手しごと秋保 『食と器』 彩り展 ~観農商工連携~
秋保の芸術家たちによる作品と、秋保生まれの食が、
ひとつの作品として展示される催しが開催されます!

【詳しくはこちら】
日時: 2010年6月25日(金)~30日(水)
10:00~20:00(最終日は19:00まで)
場所: 東北工大一番町ロビー
仙台市青葉区一番町1-3-1 ニッセイ仙台ビル1F
~~~~~~~ 市民公開講座 ~~~~~~~
「秋保の農・商・工・観光の新たなつながりを目指して」
日時: 2010年6月25日(金)18:00~20:00
場所: 東北工大一番町ロビーにて
秋保在住のものづくりのプロたちと語りあうリレートークです。
秋保米のおにぎりの他、開発商品の試食、
温泉入浴券などが当たる抽選会もあります♪
ぜひお立ち寄りくださいね(*^ー゜)v
ひとつの作品として展示される催しが開催されます!
【詳しくはこちら】
日時: 2010年6月25日(金)~30日(水)
10:00~20:00(最終日は19:00まで)
場所: 東北工大一番町ロビー
仙台市青葉区一番町1-3-1 ニッセイ仙台ビル1F
~~~~~~~ 市民公開講座 ~~~~~~~
「秋保の農・商・工・観光の新たなつながりを目指して」
日時: 2010年6月25日(金)18:00~20:00
場所: 東北工大一番町ロビーにて
秋保在住のものづくりのプロたちと語りあうリレートークです。
秋保米のおにぎりの他、開発商品の試食、
温泉入浴券などが当たる抽選会もあります♪
ぜひお立ち寄りくださいね(*^ー゜)v