2011年01月24日
今週末放映!!!
過日『秋保・里センター』で公開収録があった
NHK BSの番組「関口知宏のOnly1」が
いよいよ今週末放映になります。

今回は前篇、後篇で秋保の大自然(爆)が紹介されています。

1月29日と2月5日の土曜日夜10時です。
是非、チャンネルを合わせてみてください。

HP:http://www.nhk.or.jp/only1/
NHK BSの番組「関口知宏のOnly1」が
いよいよ今週末放映になります。

今回は前篇、後篇で秋保の大自然(爆)が紹介されています。

1月29日と2月5日の土曜日夜10時です。
是非、チャンネルを合わせてみてください。

HP:http://www.nhk.or.jp/only1/
Posted by akiubito at
09:00
│Comments(0)
2011年01月21日
チラシが出来上がりました!!
2月6日(日)秋保二口にある
「仙台市秋保ビジターセンター」
を会場に開催される『雪んこまつり』のチラシが出来上がりました。

今年は開催が危ぶまれる位の積雪量で開催準備にもすでに支障が…

秋保温泉郷では想像できないくらいの雪を体験できると思います。
雪道、冬道運転に気を付けて是非お出かけください。
「仙台市秋保ビジターセンター」
を会場に開催される『雪んこまつり』のチラシが出来上がりました。

今年は開催が危ぶまれる位の積雪量で開催準備にもすでに支障が…

秋保温泉郷では想像できないくらいの雪を体験できると思います。
雪道、冬道運転に気を付けて是非お出かけください。
Posted by akiubito at
08:30
│Comments(0)
2011年01月20日
大寒
本日、二十四節季の一つ『大寒』です。
秋保郷は暦通りの寒さの一日です。

本日正午の二口峡谷の冬景色です。
2月6日の「雪んこまつり」の開催に支障をきたすのでは
と心配なくらいの積雪量です(爆)
秋保郷は暦通りの寒さの一日です。

本日正午の二口峡谷の冬景色です。
2月6日の「雪んこまつり」の開催に支障をきたすのでは
と心配なくらいの積雪量です(爆)
Posted by akiubito at
14:00
│Comments(0)
2011年01月14日
どんと祭
どんと祭(さい)とは
宮城県内の小正月の伝統行事で、正月飾りや古神札等を焼納する正月送りの行事です。

今日14日の夕方は宮城県内の神社仏閣では正月飾りを燃やして無病息災や家内安全を祈る「どんと祭」が行われています。
秋保温泉郷でも「泉明寺」「秋保神社」でどんと祭がおこなわれており、
旅館、ホテルや一般家庭から持ち寄られた門松・注連縄・松飾り等焼納されました。

この火は正月の間に各家庭に訪れていた神々を送る「御神火」として、
あたると心身が清められ、一年間無病息災・家内安全の加護を得るという言い伝えがあります。
宮城県内の小正月の伝統行事で、正月飾りや古神札等を焼納する正月送りの行事です。

今日14日の夕方は宮城県内の神社仏閣では正月飾りを燃やして無病息災や家内安全を祈る「どんと祭」が行われています。
秋保温泉郷でも「泉明寺」「秋保神社」でどんと祭がおこなわれており、
旅館、ホテルや一般家庭から持ち寄られた門松・注連縄・松飾り等焼納されました。

この火は正月の間に各家庭に訪れていた神々を送る「御神火」として、
あたると心身が清められ、一年間無病息災・家内安全の加護を得るという言い伝えがあります。

Posted by akiubito at
19:00
│Comments(0)