スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2011年06月26日

露天風呂の日

本日、6月26日は
『露天風呂の日』です。

「6.26(ろ(6)てん(・)ぶ(2)ろ(6))」
の語呂合わせにより『露天風呂の日』と
昭和62年6月26日に岡山県の湯原温泉が制定しました。

秋保温泉郷にも新緑の素晴らしい眺望の露天風呂が沢山あります。
梅雨の合間を縫って、是非お出掛け下さい。  


Posted by akiubito at 06:26Comments(0)

2011年06月16日

復興応援イベントのお知らせ

秋保石神ゆめの森に活動拠点を置く
『民族歌舞団ほうねん座』
が収益の一部を義援金として寄付する
復興支援チャリティーイベントを開催します。



イベント参加各団体の被災復興活動の活動支援金、
義援金のご協力もお願いいたします。



民族歌舞団ほうねん座公式HP:
http://www.hounenza.com/access.html  


Posted by akiubito at 11:30Comments(0)

2011年06月14日

義援金付き宿泊プラン

秋保温泉郷の復興支援企画の紹介です。


このたび秋保温泉旅館組合では、復興支援の一環として
「義援金付き宿泊プラン」
を開始致しております。



秋保温泉旅館組合内の参画旅館では、
一律料金でご宿泊いただける
お得なプランをご用意いたしました。

プランをご利用いただいたご宿泊料金のうち、
お一人様につき500円、旅館から500円の
計1000円を義援金として
河北新報社を通じて日本赤十字社へ寄付させていただきます。



被災地の一日も早い復興を目指して、みなさまのご賛同、
ご協力を宜しくお願い申し上げます。



秋保温泉旅館組合公式HP:
http://www.akiuonsenkumiai.com/index.html  


Posted by akiubito at 18:30Comments(0)

2011年06月14日

『心やすらぐ人』

秋保なのに…。日光!!(笑)

ご近所の方から電話を頂き、
早速、カメラ片手に行ってまいりました。



今、秋保の里山はニッコウキスゲ(日光黄菅)が満開です。



ニッコウキスゲ(日光黄菅)は、ゼンテイカ(禅庭花)と呼ばれ
ユリ科ワスレグサ属の多年草。

学名のヘメロカリスは、1日だけの美しさという意味で、
朝開いた花は夕刻はしぼんで終わりとなることによる。
ただ次々と咲くので群落全体としての花期は長い。



植物名はもともとゼンテイカだったが、花が黄色で葉がカサスゲ(笠萓)に似ているため、
日光に多いことから登山者がニッコウキスゲと呼び始め、全国に広まった。
ただし、日光地方の固有種というわけではなく、草原、湿原を代表する花で、
日本各地に普通に分布している。 花期は6月上旬から8月上旬。 



ニッコウキスゲの花言葉は 「心やすらぐ人」「君いませば心なごむ」 「日々新たに」   


Posted by akiubito at 10:30Comments(0)

2011年06月14日

薔薇と芍薬

今朝の職場のカウンターです。



最近は職員が自宅で育てた花が日替わりで飾られます。



花は職場内の各所にローテーションで飾られます。  


Posted by akiubito at 09:00Comments(0)

2011年06月13日

感謝!!!

秋保温泉郷の覗橋(のぞきばし)橋柱に
取り付けられた看板です。



秋保温泉郷は3月11日の発災以来
たくさんの復興支援隊の宿泊場所として
ご利用いただいております。

また、最近はボランティアツアーの皆様の
宿泊場所としてもご利用いただいております。

秋保温泉郷の地元町内会の皆様が
復興支援の皆様に感謝を込めて!!

頑張っています。東北!!  


Posted by akiubito at 12:00Comments(0)

2011年06月09日

『愛』が出せる様に頑張らないと!!

素敵な言葉を見つけました。



その昔、一世を風靡した、あの「あのねのね」のメンバーで
書道家としても活躍している「原田伸郎」氏の書です。

私も、たくさんの愛が出せる様頑張ります!!!  


Posted by akiubito at 18:00Comments(0)

2011年06月09日

七色の恋

『七色の恋』ポピーの花言葉です。

『なぐさめ』、『休息』、『忘却』も。



職場の道路わきの畑に咲いています。



二口(ふたくち)街道沿いには、今、たくさんの花が咲き揃っています。



最近は少しアクセルを緩めて走行しています。  


Posted by akiubito at 08:30Comments(0)

2011年06月07日

黄菖蒲

いつも通る道路わきに繁茂している「黄菖蒲(きしょうぶ)」です。



花の黄色と葉の緑色に癒されます。



後ろを振り返ると「白岩」がまぶしく光っていました。

  


Posted by akiubito at 14:00Comments(0)

2011年06月06日

大東岳夏山開き

昨日、6月5日(日)大東岳の山開きを行いました。

昨冬の積雪量や震災の諸々で開催が危ぶまれましたが、
例年より一週間遅れではありますが、秋保ビジターセンター駐車場で
秋保大滝不動尊副住職による開山御祈祷。



その後、約50名の一般参加者と山開き登山を楽しみました。



大東岳は標高1366mの秋保郷の名峰。
晴れていれば山頂からは東に太平洋、
はるか西には月山も眺められるのですが、
残念ながら曇天で眺望は今一でした。



私的には下山ルート最後の沢渡りで飛び石から足を踏み外してしまい、
左すねを強打。シップのお世話になっています(悲)  


Posted by akiubito at 09:00Comments(0)

2011年06月03日

ゆめの森展本日開催!!

『復興 癒しの森』
をテーマに
《2011年ゆめの森展》
が本日から開催です。





秋保・里センターを会場に秋保郷に工房を構える
作家さんたちの作品展示販売やワークショップが
行われます。





新緑を愛でながら、この週末は秋保里センターに
足を運んでみませんか。



開催日時:平成23年6月3(金)、4(土)、5(日)の三日間
     午前10時から午後4時まで(最終日は午後3時まで)

イベントに関する問い合わせ先:はゆな花壇 ☎022-399-2874  


Posted by akiubito at 09:00Comments(0)

2011年06月02日

あきうジカン!!!

この夏、日々の時間の流れとは違う
『あきうジカン』
を体験しませんか。



秋保は温泉だけではありません。
この夏7月23日(土)カフェロシェ横の
オートキャンプ場を会場に温泉以外の
秋保の一面を体験いただくイベントです。

アグリズム、グルメ、クラフトのコースをご用意!!



まったり、のんびりのスケジュールです。



申込、お問い合わせは『木の家』まで



ご家族でカップルで素敵な秋保の時間の流れを体験してみませんか。
  


Posted by akiubito at 09:21Comments(0)