2010年06月06日
ノルフェス in 秋保 開催!!!
昨日までの雨が嘘のような快晴~!
絶好のウォーキング日和♪

今回の参加者は、ナント!総勢350名オーバー☆☆☆
最年少は小学校低学年の子から、
最高齢は90代のおじいちゃま、
そして、はるばる新潟県からお越しのファミリーまで!!
幅広~い年代で楽しめるフェスティバルなのです♪
いざ、出発!!!

私は、秋保大滝エンジョイコースをチョイス♪
秋保大滝、名取川の渓谷美を眺め・・・

「清流育ち 秋保米」のふるさと、森安地区をまわる4.5㎞のコースです。

のどかな田園風景を眺めながら、気持の良い汗を流しました。

5月に秋保温泉旅館の皆さんで手植えした苗も生育順調。
美味しいお米になぁれっ

もう一息!ふぁいと~

ゴォォォーーーーーーール!!!

コースも思ったよりしんどくなく、じんわり汗をかく程度のいい運動です。
ポールのおかげで背筋が伸びて正しいウォーキング姿勢になるので、
足腰に負担がかからないそうですよ。
ポールの威力、恐るべし。。。

尚、秋保温泉旅館では、施設利用者にはポールを無料貸出中!
ぜひ皆さまお試しあれ♡
絶好のウォーキング日和♪
今回の参加者は、ナント!総勢350名オーバー☆☆☆
最年少は小学校低学年の子から、
最高齢は90代のおじいちゃま、
そして、はるばる新潟県からお越しのファミリーまで!!
幅広~い年代で楽しめるフェスティバルなのです♪
いざ、出発!!!
私は、秋保大滝エンジョイコースをチョイス♪

秋保大滝、名取川の渓谷美を眺め・・・
「清流育ち 秋保米」のふるさと、森安地区をまわる4.5㎞のコースです。
のどかな田園風景を眺めながら、気持の良い汗を流しました。
5月に秋保温泉旅館の皆さんで手植えした苗も生育順調。
美味しいお米になぁれっ

もう一息!ふぁいと~

ゴォォォーーーーーーール!!!
コースも思ったよりしんどくなく、じんわり汗をかく程度のいい運動です。
ポールのおかげで背筋が伸びて正しいウォーキング姿勢になるので、
足腰に負担がかからないそうですよ。
ポールの威力、恐るべし。。。
尚、秋保温泉旅館では、施設利用者にはポールを無料貸出中!
ぜひ皆さまお試しあれ♡
2010年05月19日
秋保米の田植え体験 と 早苗ぶり
秋保環境保全米プロジェクト
本日「田植え体験」が、秋保森安地区で行われました。
心配していた天気にも恵まれ、絶好の田植え日和です
地元農家の方に習い、秋保温泉旅館のスタッフが素足で田んぼに・・・
冷たい泥んこの感触に、ひえ~っっ

美味しいお米になりますように
応援に駆けつけてくれた「むすび丸」と一緒に豊作祈願。

腹ペコの「むすび丸」 はやせ鮎の塩焼きを味見中。
頭から尻尾まで丸ごと食べられると大好評!
秋保温泉を流れる名取川でも、鮎が生息しているんですって。

本日の昼食は、秋保の早苗ぶり(さなぶり)メニュー。
早苗ぶりとは、田植えが無事に終了した後、
神々に感謝し、皆の労をねぎらう祝いの宴のことだそうです。
薪を使ってかまどで炊いた、秋保米のごはん。
秋保温泉旅館の女将さんが仕込んだ福おみそ、
秋保産の原木椎茸、太田豆腐店のおとうふ使用のお味噌汁。
境野みのり会のお母さん達が、愛とともに漬け込んだお漬物。
料理長達が炭火で焼いた、はやせ鮎の塩焼き。蓼酢を添えて。
おいしー
と、お替り殺到!!

秋保温泉旅館組合の料理長ネットワーク 『森のダイニング』の皆さんと、
秋保米生産者の皆さん、境野みのり会の皆さんなど、
生産者と料理人が地元食材を使い、初の合同調理でした

本日「田植え体験」が、秋保森安地区で行われました。
心配していた天気にも恵まれ、絶好の田植え日和です

地元農家の方に習い、秋保温泉旅館のスタッフが素足で田んぼに・・・
冷たい泥んこの感触に、ひえ~っっ


美味しいお米になりますように

応援に駆けつけてくれた「むすび丸」と一緒に豊作祈願。

腹ペコの「むすび丸」 はやせ鮎の塩焼きを味見中。
頭から尻尾まで丸ごと食べられると大好評!
秋保温泉を流れる名取川でも、鮎が生息しているんですって。

本日の昼食は、秋保の早苗ぶり(さなぶり)メニュー。
早苗ぶりとは、田植えが無事に終了した後、
神々に感謝し、皆の労をねぎらう祝いの宴のことだそうです。
薪を使ってかまどで炊いた、秋保米のごはん。
秋保温泉旅館の女将さんが仕込んだ福おみそ、
秋保産の原木椎茸、太田豆腐店のおとうふ使用のお味噌汁。
境野みのり会のお母さん達が、愛とともに漬け込んだお漬物。
料理長達が炭火で焼いた、はやせ鮎の塩焼き。蓼酢を添えて。
おいしー


秋保温泉旅館組合の料理長ネットワーク 『森のダイニング』の皆さんと、
秋保米生産者の皆さん、境野みのり会の皆さんなど、
生産者と料理人が地元食材を使い、初の合同調理でした


2010年03月12日
『森のダイニング』 始動!!
秋保温泉料理研究会の正式名称が
『森のダイニング』と決定されました!!
本日、秋保温泉旅館・ホテルの料理長さま方が集結し、
発足会が開かれました。

旅館の垣根を越えたつながりは、まさに画期的☆
今後、あらゆる食のシーンをリードする存在になるでしょうね
楽しみです♪♪♪♪
『森のダイニング』と決定されました!!
本日、秋保温泉旅館・ホテルの料理長さま方が集結し、
発足会が開かれました。
旅館の垣根を越えたつながりは、まさに画期的☆
今後、あらゆる食のシーンをリードする存在になるでしょうね

楽しみです♪♪♪♪
2010年03月03日
おひなさま
昨日の雪はどこへやら。。。
ぽかぽか陽気で梅もほころび、すっかり春!!

秋保温泉旅館のおひな様巡りをしてきました。
3月14日(日)まで、
『秋保温泉 Hot ひな巡りスタンプラリー』実施中♪

古今雛は左がお雛さま、右がお内裏さま。

近代ひな飾りは、結婚式と同じ並び方です。
【秋保温泉 Hot ひな巡りスタンプラリー】
お問合せ: 秋保・里センター TEL 022-304-9151
ぽかぽか陽気で梅もほころび、すっかり春!!
秋保温泉旅館のおひな様巡りをしてきました。
3月14日(日)まで、
『秋保温泉 Hot ひな巡りスタンプラリー』実施中♪
古今雛は左がお雛さま、右がお内裏さま。
近代ひな飾りは、結婚式と同じ並び方です。
【秋保温泉 Hot ひな巡りスタンプラリー】
お問合せ: 秋保・里センター TEL 022-304-9151
2010年02月12日
手づくりおひな様展☆開催中
2月11日(祝)~3月14日(日)まで、秋保・里センター内で、
『手づくりおひな様展』開催中!
ひとつひとつ手づくりの「つるし雛」は、ナント6000個以上!!
圧巻です!(◎。◎)

そのほか、市民より募集された作品や、
地元の子供達の愛らしいおひな様など、
数多くの作品が展示されています。

入場は無料!
秋保にお越しの際はぜひご覧くださいね~ (〃⌒ー⌒)/
『手づくりおひな様展』開催中!
ひとつひとつ手づくりの「つるし雛」は、ナント6000個以上!!
圧巻です!(◎。◎)
そのほか、市民より募集された作品や、
地元の子供達の愛らしいおひな様など、
数多くの作品が展示されています。
入場は無料!
秋保にお越しの際はぜひご覧くださいね~ (〃⌒ー⌒)/
2010年02月07日
雪んこまつり開催★
雪不足から一転! 大雪にも、吹雪にも負けず、
『雪んこまつり』が開催されました!
前日の雪で、見渡す限りの銀世界☆ *。・+(・∀・)+・。*

人気の馬そりです♪

そして、雪像コンテストの金賞受賞作品の
『ウルトラマン』です★
おめでとうございます~ (^ー^)

尚、雪んこまつりは毎年2月第1日曜日に開催予定です。
本物の雪で、童心に帰って遊ぶのも楽しいですよ♪
『雪んこまつり』が開催されました!
前日の雪で、見渡す限りの銀世界☆ *。・+(・∀・)+・。*
人気の馬そりです♪
そして、雪像コンテストの金賞受賞作品の
『ウルトラマン』です★
おめでとうございます~ (^ー^)
尚、雪んこまつりは毎年2月第1日曜日に開催予定です。
本物の雪で、童心に帰って遊ぶのも楽しいですよ♪
2010年02月02日
福は~内!鬼も~内 !?
本日、慈眼寺(じげんじ)にて節分祭が行われました!
全国から追い払われた鬼を、
修験道のご本尊である金剛蔵王大権現の法力により、
鬼を改心させるという行事との事。
そのため、『福は内、鬼も内』
と唱える全国でも珍しい節分行事なのです。


遠くからはるばるお越しの方も多数いらっしゃいました。
皆さまに福が訪れますように・・・-(^-^)-
全国から追い払われた鬼を、
修験道のご本尊である金剛蔵王大権現の法力により、
鬼を改心させるという行事との事。
そのため、『福は内、鬼も内』
と唱える全国でも珍しい節分行事なのです。
遠くからはるばるお越しの方も多数いらっしゃいました。
皆さまに福が訪れますように・・・-(^-^)-
2010年01月22日
【 冬の食談会 】 ~ スローフード宮城 ~
幻の秋保在来種
『野尻長治蕎麦(のじりちょうじそば)』をはじめ、
『仙台産常陸秋そば』 『山形産でわかおり』
のそばを食べ比べる、食のイベントが開催されます。
地元の旬の素材を使った料理とお酒やワインで
食べ物談義を弾ませましょう♪
■□■□ ■ 冬の食談会 ■□■□■
日 時: 1月30日 18:30~
場 所: ホテル白萩 「錦の間」
仙台市青葉区錦町2-2-19
参加料: 6000円 (当日受付にて)
定 員: 先着80名様
お申込: スローフード宮城
TEL 022-266-3618 または FAX 022-268-4042(24時間受付可)

~ まさえばあちゃんが嫁に来る前からあった
そばの種が 今では秋保の宝です ~
2010年01月11日
秋保お膳
「秋保・山里の四季」手づくりのおもてなし満喫ツアー
が行われました!
秋保には、秋保工芸の里 や ゆめの森 を中心に、
数多くの工芸家が創作活動をしています。
秋保の工芸家の方達の作った器と、旅館・ホテルが、
地元の食材を活かした料理による、「食との融合」
TVや新聞でご存じの方もいらっしゃるのではないでしょうか…?
新たな秋保を満喫できるツアーでした。(*^-^)о旦~~~
こちらの器は、2月に東京で行われるギフトショーにも出品予定とのこと。
お楽しみにっっ♪
2010年01月08日
秋保温泉の新企画登場!!
【詳しくはこちら】
秋保・作並温泉で、1月15日(金)~4月15日(木)の平日限定で、
レイトチェックイン&レイトチェックアウトプランが登場!!
夕食は別なところで済ませたい・・・という方や、
お仕事帰りの方、女子会にもおすすめです!
その① 月曜日~金曜日の平日限定だからお手頃料金!
その② 翌日の朝食・昼食付き♪
その③ 長~い滞在時間 最大18時間!(チェックイン20:00~翌日14:00)
******** 秋保温泉の参画施設 *********
お申し込み・お問合わせは下記の各旅館までどうぞ♪
伝承千年の宿 佐勘 TEL022-398-2233
岩沼屋 TEL022-398-2011
ホテルニュー水戸屋 TEL022-398-2301
篝火の湯 緑水亭 TEL022-397-3333
秋保グランドホテル TEL022-397-3131
ホテル華乃湯 TEL022-397-3141
ホテルクレセント TEL022-397-3111
ばんじ山荘 TEL022-399-2816
奥州秋保温泉 蘭亭 TEL022-397-1515
ホテルきよ水 TEL022-397-2555
2009年11月03日
初雪だぁ~!!
秋保より初雪の便りです。
本日の午前中、みぞれ交じりの雪が、ぶわぁ~っと降ってまいりました。
ひえぇぇ~ 夏タイヤで大丈夫でしょうか!? (-ε-;)

どおりで冷え込むはずだぁ (((n;゚ _っ゚))))ブルブル
一瞬で儚く消えてしまった雪たちは積もることはなく、
秋保までの道路も大丈夫です。 ご安心を。

本日の午前中、みぞれ交じりの雪が、ぶわぁ~っと降ってまいりました。
ひえぇぇ~ 夏タイヤで大丈夫でしょうか!? (-ε-;)
どおりで冷え込むはずだぁ (((n;゚ _っ゚))))ブルブル
一瞬で儚く消えてしまった雪たちは積もることはなく、
秋保までの道路も大丈夫です。 ご安心を。
2009年09月30日
『清流育ち 秋保米』
秋保 森安地区で、環境に優しい低農薬でつくられている、
秋保環境保全米のネーミングが発表されました☆
『清流育ち 秋保米』
本日、地元の皆様で稲刈り&新米試食会が行われました。

昔ながらの薪で釜炊されたご飯。
蓋を開けると、おいしそうな湯気と歓声があがりました♪

里山でいただく、つやっつやの新米の味は最高です!!

秋保米の新米は、10月10日頃より、
秋保各旅館などにご宿泊されたお客様へ提供される予定です。
お楽しみに♪
(詳しくは各宿泊施設にお問合せください。)
秋保環境保全米のネーミングが発表されました☆
『清流育ち 秋保米』
本日、地元の皆様で稲刈り&新米試食会が行われました。

昔ながらの薪で釜炊されたご飯。
蓋を開けると、おいしそうな湯気と歓声があがりました♪

里山でいただく、つやっつやの新米の味は最高です!!


秋保米の新米は、10月10日頃より、
秋保各旅館などにご宿泊されたお客様へ提供される予定です。

お楽しみに♪
(詳しくは各宿泊施設にお問合せください。)
2009年09月25日
秋保の新名物 『仙台 お福』
伝統工芸に間近に触れることができる秋保工芸の里で、
秋保の新名物 『仙台 お福』 が誕生!!

その名の通り、福が舞い込んで来そうな、なんとも愛くるしい表情。
手にとって見ているうちに、こちらまで笑みがこぼれ、
ほっこりと優しい気持ちになります。
内側は小物入れにもなっていて、価格はひとつ2000円。
ひとつひとつの作品に、確かな職人技と粋な遊び心が感じられます。
幸せを呼ぶお土産にいかがでしょうか。
*****お問合わせ先*****
『御独楽處 廣井 (おんこまところ ひろい)』
TEL:022-398-2770 (不定休)
『玩愚庵こけし屋 (がんぐあん こけしや)』
TEL:022-398-2673 (定休日:火曜日)
秋保の新名物 『仙台 お福』 が誕生!!

その名の通り、福が舞い込んで来そうな、なんとも愛くるしい表情。
手にとって見ているうちに、こちらまで笑みがこぼれ、
ほっこりと優しい気持ちになります。

内側は小物入れにもなっていて、価格はひとつ2000円。
ひとつひとつの作品に、確かな職人技と粋な遊び心が感じられます。
幸せを呼ぶお土産にいかがでしょうか。
*****お問合わせ先*****
『御独楽處 廣井 (おんこまところ ひろい)』
TEL:022-398-2770 (不定休)
『玩愚庵こけし屋 (がんぐあん こけしや)』
TEL:022-398-2673 (定休日:火曜日)
2009年09月14日
秋保神社例大祭
秋保神社にて、9月12日(土)~13日(日)
秋保神社例大祭が行われました
境内は、観光客や地元の方で賑わっており、
盛り上がりも最高潮 o(^▽^o)(o^▽^)o
仙台市無形文化財にもなっている神楽奉納は、
遠くからでも足を運んでみる価値あり!


湯立て神事も圧巻!

御利益があるようにと、私も御湯をかけていただきました
秋保神社例大祭は、毎年9月に開催される予定です。
今回見られなかった方、ぜひ来年は秋保にお越しくださいね
秋保神社例大祭が行われました

境内は、観光客や地元の方で賑わっており、
盛り上がりも最高潮 o(^▽^o)(o^▽^)o
仙台市無形文化財にもなっている神楽奉納は、
遠くからでも足を運んでみる価値あり!


湯立て神事も圧巻!


御利益があるようにと、私も御湯をかけていただきました

秋保神社例大祭は、毎年9月に開催される予定です。
今回見られなかった方、ぜひ来年は秋保にお越しくださいね

2009年09月05日
♪♪♪秋保温泉 Music Bar ♪♪♪
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*☆:・'゜゜★
Spa AKIU Music Bar 2009
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆・'゜゜★

毎年恒例となりました、【秋保温泉ミュージックバー】
この日、秋保里センターがステージとなり、心地よい音楽に包まれました!

ミュージックバーのドリンク1杯+秋保温泉日帰り入浴が付いて、
ナント!! 前売り券1000円★ 当日券1200円☆
絶対お得です。。。

一番人気は、秋保味噌バーガー↑↑↑
すぐに売り切れてしまい、私は食べそこねてしまいました。。。残念
------------------------------------------------------
L_○丿 ♪
|| /_O l_O ♪
♪♪ □  ̄Vl| ̄Vl|
Л ┌┰ ┌┰
l二二l ┘┻ ┘┻ ♪
♪♪ ♪
┌-┐ ○
| | _/□
| ゴ □
| | /〒
|_L 」 ┻
------------------------------------------------------
Spa AKIU Music Bar 2009
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:☆・'゜゜★

毎年恒例となりました、【秋保温泉ミュージックバー】
この日、秋保里センターがステージとなり、心地よい音楽に包まれました!
ミュージックバーのドリンク1杯+秋保温泉日帰り入浴が付いて、
ナント!! 前売り券1000円★ 当日券1200円☆
絶対お得です。。。

一番人気は、秋保味噌バーガー↑↑↑
すぐに売り切れてしまい、私は食べそこねてしまいました。。。残念

------------------------------------------------------
L_○丿 ♪
|| /_O l_O ♪
♪♪ □  ̄Vl| ̄Vl|
Л ┌┰ ┌┰
l二二l ┘┻ ┘┻ ♪
♪♪ ♪
┌-┐ ○
| | _/□
| ゴ □
| | /〒
|_L 」 ┻
------------------------------------------------------