スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2010年05月27日

あきうフラワーフェスタ2010開催中!!

花と緑が彩る4日間クローバー
『あきうフラワーフェスタ 2010』
秋保・里センターで開催中!!


【詳しくはこちら】

入口のウェルカムボードです ↓↓↓


コンテスト出品作品の数々が並び。。。


ベジタブルガーデニングコーナー♪ (真ん中は大豆とか麦とか・・・いろいろ)


期間中、石臼で挽く美味しい自家焙煎コーヒーのオープンカフェや、
音ステージ、秋保里の市など、各種イベントも盛りだくさんです。
ぜひお立ち寄りくださいね♪

開催期間 : 5月27日(木)~5月30日(日) 10:00~16:00
会   場 : 秋保・里センター (入場無料)
  


2010年05月19日

秋保米の田植え体験 と 早苗ぶり

秋保環境保全米プロジェクトonigiri
本日「田植え体験」が、秋保森安地区で行われました。
心配していた天気にも恵まれ、絶好の田植え日和ですicon01

地元農家の方に習い、秋保温泉旅館のスタッフが素足で田んぼに・・・
冷たい泥んこの感触に、ひえ~っっicon10


美味しいお米になりますようにrice
応援に駆けつけてくれた「むすび丸」と一緒に豊作祈願。


腹ペコの「むすび丸」 はやせ鮎の塩焼きを味見中。
頭から尻尾まで丸ごと食べられると大好評!
秋保温泉を流れる名取川でも、鮎が生息しているんですって。


本日の昼食は、秋保の早苗ぶり(さなぶり)メニュー。
早苗ぶりとは、田植えが無事に終了した後、
神々に感謝し、皆の労をねぎらう祝いの宴のことだそうです。

薪を使ってかまどで炊いた、秋保米のごはん。
秋保温泉旅館の女将さんが仕込んだ福おみそ、
秋保産の原木椎茸、太田豆腐店のおとうふ使用のお味噌汁。
境野みのり会のお母さん達が、愛とともに漬け込んだお漬物。
料理長達が炭火で焼いた、はやせ鮎の塩焼き。蓼酢を添えて。
おいしーface02と、お替り殺到!!


秋保温泉旅館組合の料理長ネットワーク 『森のダイニング』の皆さんと、
秋保米生産者の皆さん、境野みのり会の皆さんなど、
生産者と料理人が地元食材を使い、初の合同調理でしたicon22
  


Posted by akiubito at 16:10Comments(0)【 秋保NEWS!! 】

2010年05月12日

2010年 ゆめの森展


【詳しくはこちら】

ゆめの森展はスゴイ!!
食や農、暮らしに関わる品の展示即売の他、大豆プロジェクトの活動紹介、
石臼挽きコーヒー体験試飲、各種体験コーナー、
そして何と!開発中のスイーツ試食もあるんです。。。cake
さらにチラシ持参特典として、毎日先着30名様に、花苗又はハーブ苗進呈~拍手

日時 : 5月21日(金)~23日(日)10:00~16:00 (最終日は15:00まで)
会場 : 秋保・里センター
お問合せ : TEL 022-399-2350 (藁の家)
【チラシをダウンロード】
  


2010年05月06日

ノルディックウォーキングフェスティバル2010 in 秋保

すっかり定着した、秋保のノルディックウォーキング。
今年は新緑の時期、6月6日(日)にも開催されますicon22


【詳しくはこちら】

■日時 : 平成22年6月6日(日) 9:00~15:00 ※雨天決行
■場所 : 仙台市太白区秋保地区 (秋保温泉及び秋保大滝近辺)
■募集人数 : 合計300名
■参加費用 : 一般3500円 (ポールレンタル料別途300円 予約制)
    ※昼食、温泉入浴、保険料含む、仙台市秋保大滝植物園の無料観覧など
■お問合せ・お申込み : 仙台元気塾事務局 TEL 022-233-2907
■申込締切 : 平成22年5月31日(月)
         【申込み書ダウンロード】