2012年09月22日
今日は特別な『秋分の日』。
本日の『秋分の日』は超かなりレア!!(笑)
今年の「秋分の日」は、116年ぶりに9月22日です。
「近年、秋分の日は23日」が続いていましたが、
今年は22日です。
因みに、秋分の日が23日以外になるのは
「24日だった1979年以来33年ぶり」。
次に「秋分の日」が22日になるのは2016年の予定。
何故予定かというと、
「春分・秋分の日」は、
国立天文台が翌年の暦要項を発表して、
前年の2月1日の官報で発表し、
正式に決まるからです。
まずは、超レア、スペシャルな
今日の「秋分の日」を楽しみましょう。
今年の「秋分の日」は、116年ぶりに9月22日です。
「近年、秋分の日は23日」が続いていましたが、
今年は22日です。
因みに、秋分の日が23日以外になるのは
「24日だった1979年以来33年ぶり」。
次に「秋分の日」が22日になるのは2016年の予定。
何故予定かというと、
「春分・秋分の日」は、
国立天文台が翌年の暦要項を発表して、
前年の2月1日の官報で発表し、
正式に決まるからです。
まずは、超レア、スペシャルな
今日の「秋分の日」を楽しみましょう。
Posted by akiubito at
08:30
│Comments(0)
2012年09月21日
芸術の秋。工芸の秋。
秋保温泉郷では本日から二つの展示会が開催されています。

まず一つ目は
過日、東北工業大学一番町ギャラリーで開催した
『手しごと秋保 彩り展Vol.4』です。


今回は秋保・里センター多目的ホールを会場に
移動展示販売です。(24日まで)
もう一つは
木の家 秋保手しごと館で開催の

ワイルドフラワー・ドライフラワー・押し花絵
の展示販売です。



残念ながら「押し花絵」は非売ですが是非、是非のお勧めです。

絶対に期待を裏切りません!!
今週、来週の週末土日にはワークショップも開催されます。
詳細、お問合せは
「木の家 秋保手しごと館」
電話:022(397)2714

まず一つ目は
過日、東北工業大学一番町ギャラリーで開催した
『手しごと秋保 彩り展Vol.4』です。


今回は秋保・里センター多目的ホールを会場に
移動展示販売です。(24日まで)
もう一つは
木の家 秋保手しごと館で開催の

ワイルドフラワー・ドライフラワー・押し花絵
の展示販売です。



残念ながら「押し花絵」は非売ですが是非、是非のお勧めです。

絶対に期待を裏切りません!!
今週、来週の週末土日にはワークショップも開催されます。
詳細、お問合せは
「木の家 秋保手しごと館」
電話:022(397)2714
Posted by akiubito at
15:30
│Comments(0)
2012年09月15日
秋保神社例大祭
秋保郷の総鎮守
『秋保神社』の例大祭が
今日、明日の2日間行われています。

今年の例大祭は特別です。
東日本大震災で崩壊した鳥居が再建され
本日、鳥居のくぐり初め式が執り行われます。

昔ながらの「祭り」の雰囲気が楽しめます。

奉納演芸も盛りだくさん。

秋保の郷の秋祭りをお楽しみ下さい
『秋保神社』の例大祭が
今日、明日の2日間行われています。

今年の例大祭は特別です。
東日本大震災で崩壊した鳥居が再建され
本日、鳥居のくぐり初め式が執り行われます。

昔ながらの「祭り」の雰囲気が楽しめます。

奉納演芸も盛りだくさん。

秋保の郷の秋祭りをお楽しみ下さい
Posted by akiubito at
10:30
│Comments(0)
2012年09月07日
手しごとAKIU 企画展のご案内
本日、東北工業大学一番ギャラリーにおいて
『手しごと秋保 彩り展 Vol.4』
が開催中です。

今回の企画展は秋保の社寺仏閣と「水」がテーマです。

8日(土)のワークショップでは
「磐司岩の湧水」のお振る舞いも。

ジャズフェスの途中に是非お立ち寄り下さい。
『手しごと秋保 彩り展 Vol.4』
が開催中です。

今回の企画展は秋保の社寺仏閣と「水」がテーマです。

8日(土)のワークショップでは
「磐司岩の湧水」のお振る舞いも。

ジャズフェスの途中に是非お立ち寄り下さい。

Posted by akiubito at
18:00
│Comments(0)
2012年09月06日
『ぼくらのマッチ箱電車』原画展 開催中
「秋保電鉄」が廃線になり今年で52年目。
在りし日の秋保電車を絵本にした
『ぼくらのマッチ箱電車』
の原画展が今日から開催されています。

会場には絵本もおいてあります。

昔懐かしい秋保郷の風景の中を走る秋保電鉄をお楽しみ下さい。

開催日時:9月6日(木)~12日(水)
午前10時から午後5時
(最終日は午後3時まで)
展示場所:秋保・里センター 多目的ホール
在りし日の秋保電車を絵本にした
『ぼくらのマッチ箱電車』
の原画展が今日から開催されています。

会場には絵本もおいてあります。

昔懐かしい秋保郷の風景の中を走る秋保電鉄をお楽しみ下さい。

開催日時:9月6日(木)~12日(水)
午前10時から午後5時
(最終日は午後3時まで)
展示場所:秋保・里センター 多目的ホール
Posted by akiubito at
12:00
│Comments(0)
2012年09月04日
豊作の予感
今日も仙台の最高気温が30度前後まで上がる予報です。
仙台で真夏日を記録すれば、17日連続真夏日となり
仙台管区気象台観測史上一位タイ記録になります。
秋保郷野尻地区の蕎麦圃場の写真ですが、
このお天気のおかげて大豊作の予感です。

例年11月上旬に「野尻そば祭り」が開催されます。
採れたての新そばがもうすぐ味わえそうです。

そば祭りの日程は後日改めて。
仙台で真夏日を記録すれば、17日連続真夏日となり
仙台管区気象台観測史上一位タイ記録になります。
秋保郷野尻地区の蕎麦圃場の写真ですが、
このお天気のおかげて大豊作の予感です。

例年11月上旬に「野尻そば祭り」が開催されます。
採れたての新そばがもうすぐ味わえそうです。

そば祭りの日程は後日改めて。
Posted by akiubito at
12:00
│Comments(0)