2010年09月22日
『秋の山野草展』のご案内
明日23日から29日までの日程で
秋保・里センターの多目的ルームを会場に
「秋の山野草展」が開催されます。

今日は搬入、設営のところにお邪魔してきました。

実りの秋にふさわしく花や実を付けた
山野草が展示されます。

この週末は連休疲れを癒しに、秋保温泉の日帰り入浴プラン
と山野草展でひと足早い秋を堪能しませんか。

秋保・里センター
http://www.akiusato.jp/event/event.html
秋保・里センターの多目的ルームを会場に
「秋の山野草展」が開催されます。

今日は搬入、設営のところにお邪魔してきました。

実りの秋にふさわしく花や実を付けた
山野草が展示されます。

この週末は連休疲れを癒しに、秋保温泉の日帰り入浴プラン
と山野草展でひと足早い秋を堪能しませんか。

秋保・里センター
http://www.akiusato.jp/event/event.html
Posted by akiubito at
15:21
│Comments(0)
2010年09月21日
SW最後の日に如何でしょうか。
シルバーウイークと呼ばれたこの連休もいよいよ後半に。
SW最終日の26日秋保で過ごしませんか。

秋保リゾート ホテルクレセントで
「JAZZ GARDEN UNDER THE SKY 2010」
が26日(日)開催されます。

当日はとてもお得に過ごせる
「特別宿泊プラン」も!!
初秋の秋保で素敵なひとときを過ごしませんか。
お問い合わせ、お申込みは
秋保リゾート ホテルクレセント
http://h-crescent.co.jp/
SW最終日の26日秋保で過ごしませんか。

秋保リゾート ホテルクレセントで
「JAZZ GARDEN UNDER THE SKY 2010」
が26日(日)開催されます。

当日はとてもお得に過ごせる
「特別宿泊プラン」も!!
初秋の秋保で素敵なひとときを過ごしませんか。
お問い合わせ、お申込みは
秋保リゾート ホテルクレセント
http://h-crescent.co.jp/
Posted by akiubito at
18:00
│Comments(0)
2010年09月21日
無形文化遺産貨幣セット(2009年登録版)
この連休中にお届けがありました。

今回、独立行政法人造幣局
http://www.mint.go.jp/coin/kahei/tushin_hanbai/page102.html
で「無形文化遺産貨幣セット(2009年登録版)」が販売され、早速購入しました。
この貨幣セットは、平成22年銘の未使用の5百円から1円までの6種類の通常貨幣を
プラスチック製の内ケースに組み込み、昨年登録された13件の無形文化遺産を紹介する
小冊子とともにブック型ケースに収納されています。

昨年、第一回目のユネスコに提出する、
我が国を代表する無形文化遺産の候補として
文化庁が作成した代表的な一覧表(「代表一覧表」)13件の中に
太白区秋保地区に伝わる「秋保の田植踊(たうえおどり)」
も掲載され、選ばれました。

10月24日(日)「まつりだ秋保」で湯元の田植踊をご披露致します。
「田植踊」に興味がある方は是非「まつりだ秋保」にご来場ください。

今回、独立行政法人造幣局
http://www.mint.go.jp/coin/kahei/tushin_hanbai/page102.html
で「無形文化遺産貨幣セット(2009年登録版)」が販売され、早速購入しました。
この貨幣セットは、平成22年銘の未使用の5百円から1円までの6種類の通常貨幣を
プラスチック製の内ケースに組み込み、昨年登録された13件の無形文化遺産を紹介する
小冊子とともにブック型ケースに収納されています。

昨年、第一回目のユネスコに提出する、
我が国を代表する無形文化遺産の候補として
文化庁が作成した代表的な一覧表(「代表一覧表」)13件の中に
太白区秋保地区に伝わる「秋保の田植踊(たうえおどり)」
も掲載され、選ばれました。

10月24日(日)「まつりだ秋保」で湯元の田植踊をご披露致します。
「田植踊」に興味がある方は是非「まつりだ秋保」にご来場ください。
Posted by akiubito at
08:43
│Comments(0)
2010年09月16日
Docomo携帯不通です!!
今現在、秋保温泉郷の湯元地区ではNTT Docomoが不通です。
問い合わせをしたら、この障害はNTTでも認識しており、
鋭意対応中ですが、開通時間は未定とのこと。
ちなみに、秋保地内でも湯元地区を離れると問題なく使用できます。
あくまでも局地的な不通のようです。
問い合わせをしたら、この障害はNTTでも認識しており、
鋭意対応中ですが、開通時間は未定とのこと。
ちなみに、秋保地内でも湯元地区を離れると問題なく使用できます。
あくまでも局地的な不通のようです。
Posted by akiubito at
16:42
│Comments(0)
2010年09月16日
ダブルヘッダー
お陰さまで大盛況の「手しごと秋保彩り展」も今日が最終日です。
今日は搬出の関係で17時までの開場です。

そんな中、仙台駅前の「さくら野百貨店仙台店」では、
昨日15日から「りらくMONO創り人展」が開催され、
彩り展にも出品中のウッディポエム(樹乃詩)さんが
「りらくMONO創り人展」にも出品中です。

是非、さくら野百貨店で開催の「りらくMONO創り人展」も覗いてみてください。
「りらくMONO創り人展」は20日(月・祝)まで開催です。
さくら野百貨店HP:
http://www.sakurano.info/sendai/index.htm
今日は搬出の関係で17時までの開場です。

そんな中、仙台駅前の「さくら野百貨店仙台店」では、
昨日15日から「りらくMONO創り人展」が開催され、
彩り展にも出品中のウッディポエム(樹乃詩)さんが
「りらくMONO創り人展」にも出品中です。

是非、さくら野百貨店で開催の「りらくMONO創り人展」も覗いてみてください。
「りらくMONO創り人展」は20日(月・祝)まで開催です。
さくら野百貨店HP:
http://www.sakurano.info/sendai/index.htm
Posted by akiubito at
10:30
│Comments(0)
2010年09月15日
敬老会
以前であれば15日が「敬老の日」だった今日、
昨日までの荒天から一転、素晴らしい秋晴れの中、
77歳以上の方をお招きして
秋保地区の「敬老会」が挙行されました。

幼稚園児たちの、おじいちゃん、おばあちゃんに対する想いをこめた
ダンスに思わずウルウルしてしまいました。

お酒は出ませんでしたが、お弁当とお茶を楽しみながら、
お祝いのなごやかな宴でした。
昨日までの荒天から一転、素晴らしい秋晴れの中、
77歳以上の方をお招きして
秋保地区の「敬老会」が挙行されました。

幼稚園児たちの、おじいちゃん、おばあちゃんに対する想いをこめた
ダンスに思わずウルウルしてしまいました。

お酒は出ませんでしたが、お弁当とお茶を楽しみながら、
お祝いのなごやかな宴でした。

Posted by akiubito at
12:00
│Comments(0)
2010年09月13日
「秋保温泉 ノルディックウォーキング」開催のお知らせ♪
温泉とウォーキングの相乗効果で健康に!!
今年も「秋保温泉 ノルディックウォーキング」を開催します♪
温泉とお食事付きのうれしいプランです♪

【詳細はこちら】
■開催日 10/3(日)、11(祝・月)、17(日)、24(日)
■料金 大人 3,500円 小学生以下 2,000円 ※温泉&食事付き
■定員 各日40日(定員になり次第締め切り)
■お申込み・当日の受付施設
10/3(日) ホテルニュー水戸屋 TEL 022-398-2301
10/11(月) 伝承千年の宿 佐勘 TEL 022-398-2233
10/17(日) 秋保温泉 岩沼屋 TEL 022-398-2011
10/24(日) 篝火の湯 緑水亭 TEL 022-397-3333
今年も「秋保温泉 ノルディックウォーキング」を開催します♪
温泉とお食事付きのうれしいプランです♪

【詳細はこちら】
■開催日 10/3(日)、11(祝・月)、17(日)、24(日)
■料金 大人 3,500円 小学生以下 2,000円 ※温泉&食事付き
■定員 各日40日(定員になり次第締め切り)
■お申込み・当日の受付施設
10/3(日) ホテルニュー水戸屋 TEL 022-398-2301
10/11(月) 伝承千年の宿 佐勘 TEL 022-398-2233
10/17(日) 秋保温泉 岩沼屋 TEL 022-398-2011
10/24(日) 篝火の湯 緑水亭 TEL 022-397-3333
2010年09月11日
秋保神社例大祭
「勝負の神様」として霊験あらたかな、
秋保神社の例大祭が今日、明日、15日開催されます。


今日11日は奉納行事として
神前神楽

秋保田植踊り

湯立神事が執り行われました。

明日12日も様々な催し物が。
秋保にお越しの際は是非、
秋保神社にお立ち寄り下さい。
秋保神社の例大祭が今日、明日、15日開催されます。


今日11日は奉納行事として
神前神楽

秋保田植踊り

湯立神事が執り行われました。

明日12日も様々な催し物が。
秋保にお越しの際は是非、
秋保神社にお立ち寄り下さい。
Posted by akiubito at
17:00
│Comments(0)
2010年09月10日
本日より開催!!
本日、9月10日(金)より仙台駅前の
アエル一階丸善ギャラリーにおいて
「手しごと秋保彩り展」が始まりました。

秋保在住の工芸作家さん9名のコラボ展です。

日常生活の中に匠の技物を如何でしょうか?!

16日まで開催です。
仙台駅周辺にお出かけの際は、
是非、丸善にお立ち寄りください。
アエル一階丸善ギャラリーにおいて
「手しごと秋保彩り展」が始まりました。

秋保在住の工芸作家さん9名のコラボ展です。

日常生活の中に匠の技物を如何でしょうか?!

16日まで開催です。
仙台駅周辺にお出かけの際は、
是非、丸善にお立ち寄りください。
Posted by akiubito at
13:00
│Comments(0)
2010年09月09日
秋の足音
本日、会員さんへの訪問途中で稲刈り風景を目撃しました。
私が知る限り、秋保鄕地内で今季一番最初の稲刈りです。
昔ながらに「はせ掛け」と呼ばれる天日干しで
稲を乾燥させています。

秋保でも乾燥機による乾燥が主流で「はせ掛け」は珍しいとのこと。

猛暑、残暑で夏が長すぎた分、秋が駆け足で来ているようです。
私が知る限り、秋保鄕地内で今季一番最初の稲刈りです。
昔ながらに「はせ掛け」と呼ばれる天日干しで
稲を乾燥させています。

秋保でも乾燥機による乾燥が主流で「はせ掛け」は珍しいとのこと。

猛暑、残暑で夏が長すぎた分、秋が駆け足で来ているようです。
Posted by akiubito at
16:31
│Comments(0)
2010年09月09日
26日まで開催です
昨日、「ガラス工房尚 10周年記念個展」にお邪魔いたしました。

今回受賞した賞状です。
照明が写り込んでいて見にくいのが残念。

カフェのスペースも衣替え

秋保大滝手前にギャラリーがあります。
是非、お出かけください。

今回受賞した賞状です。
照明が写り込んでいて見にくいのが残念。

カフェのスペースも衣替え

秋保大滝手前にギャラリーがあります。
是非、お出かけください。
Posted by akiubito at
11:24
│Comments(0)
2010年09月01日
是非、是非、御覧ください。
『ガラス工房 尚』さんのイベント告知です。

9月5日から26日まで
「10周年記念個展」が開催されます。
世界唯一のガラス国際公募展
「国際ガラス展 金沢 2010」において
銀賞を受賞致しました。
今回は受賞記念を兼ねての開催です。

是非、秋保のシーダギャラリーまで足をお運びください。
※受賞先品は出展中の為、今回の10周年記念個展では観ることが出来ません。

9月5日から26日まで
「10周年記念個展」が開催されます。
世界唯一のガラス国際公募展
「国際ガラス展 金沢 2010」において
銀賞を受賞致しました。
今回は受賞記念を兼ねての開催です。

是非、秋保のシーダギャラリーまで足をお運びください。
※受賞先品は出展中の為、今回の10周年記念個展では観ることが出来ません。
Posted by akiubito at
09:01
│Comments(0)